2021年2月26日

管粥神事

本日、二月二十六日は旧暦では一月十五日にあたります。昨日は総代さんに前日準備をお世話いただきました。

そして本日は午前中まで雨が降っておりましたが、午後一時の祭典前には雨があがりました(^^)v

神様のおかげですね!

例年のように報道機関の方もお越しになりました。

総代さんと、今年は区長さん三名に参列いただき、神事を執り行いました。

 

刻印された竹筒二十四本と九集落から各1合ずつ、お持ちいただいた白米です。
修祓。祭典後に竹筒と白米を鍋に入れて煮立てます。その前にお祓いをいたします。
祭典が無事に終わり、先ずは竹筒から入れます。
続いて白米を入れます。とても熱いです…Σ(゚Д゚)
四十分程度、煮立てます。
総代さんには、火力を保つことにもご奉仕いただきました。ありがとうございます(^^)
皆様の見守る中、少しずつ鍋の中に変化が!
約四十分後、水分がある程度減ってきた頃、いよいよ移動です。
竹筒の引き上げ準備です。
一本ずつ慎重に取り出します。途中で竹が割れてないことを祈りながら…(願)
たくさん詰まっています! 毎年思うことですが、このように詰まることが本当に不思議に思います。
直会。お粥を皆様に振舞います。このお粥を召し上がると、その年は無病息災のおかげがあると伝えられております。
今年のお告げです。氏子さんには後日、改めて結果を配布させていただきます。

ご覧のように今年のお告げは、大年(全体を指す)を含め、半分の十二品目が十分!と、とても良い結果となったのではないかと思われます。この良い結果を受け、これがコロナウイルス感染症の収束にもつながっていくことを願っております。