例大祭に向けて
GWの例大祭に向けて動きだしております。

五月二日の早朝に氏子の皆様に準備をお世話になりますが、注連縄も新しくなります。今年は早めに紙垂を切りました。

鼻高(天狗)が持つ弊串の紙垂も切りました。


御衣黄桜(黄桜)が見頃です☺️
そして、「浦安の舞」の練習が始まっております。




今年は、小学五年生が三名と中学二年生が
三名の計六名の巫女さんに奉納していただきます。
今後も練習を重ね、二十九日には写真撮影で、本番を想定した練習も予定されております。
上達が楽しみです☺️

祭具の扇と鉾鈴を新調いたしました😊
何と…三十年振りとなります!
それだけでも歴史を感じますね☺️